2019年12月28日土曜日

八竜湿地で調査

 みなさまこんにちは,よしだです。

 あっという間に年末になってしまいましたね。ちなみに私は,新年を迎える準備は何もしていません。きょうを含めてあと4日しかないのですが・・・(苦笑)

 年末だからというわけではないですが,先日八竜湿地に行き,観測をしている流出量のデータ回収と,装置のメンテナンスをしてきました。久しぶりの現地だったので,装置にかぶせた網にはたくさんの落ち葉が積もっていました。
落ち葉が多過ぎです!

 回収したデータを見てみると,10月下旬の大雨の時に今年最大の流出量を観測していることがわかりました。そうそう,この日は朴先生の実験で炭焼きをやっていて,炭焼き小屋の中も外も大変なことになっていたのでした。

https://kinjosatoyama.blogspot.com/2019/10/blog-post_26.html

 降り積もった落ち葉を取り除き,装置にたまった砂をかき出して作業終了です。装置がきれいになってすっきりとしました。

 さて,金城里山ブログは年内はこれが最後です。今年もご覧いただきありがとうございました。みなさまよいお年をお迎えください。
 

2019年12月26日木曜日

炭焼き実験3

 みなさまこんにちは,よしだです。
 
 先日生活環境学部の朴先生の実験として炭焼きを実施しました。窯の中の温度を精密に測定するというもので,これが3回目となります。前回同様,通常とほぼ同じタケの詰め方をして,適宜電極をセットしてデータを取っていきます。3回目ということでみなさん慣れてきました。学生さんも要領よく準備を進めていき,8:30過ぎには点火しました。
 
 薪の量が少し足りない感じだったので,火の番を学生さんに任せ,私は森の中に入って太めの枝や幹を集め,適当な大きさに切っていきました。斜面を登ったり下りたりしているうちに,汗をかいてしまうくらい暑くなってしまいました(笑)。
 
 午後私は湿地の調査で2時間ほど抜けてしまいましたが,温度の上がりがよかったようで,戻ってきた頃には目標の600度に達していました。そして朴先生の差し入れのさつまいもをおいしくいただきました(笑)。

 600度前後の状態をおよそ1時間持続させて窯を閉じ,無事に実験終了となりました。みなさまおつかれさまでした。
 良いデータが取れていることを願っています。

2019年12月23日月曜日

島田湿地で調査

 みなさまこんにちは,よしだです。

 ずっと忙しくて調査に行くことすらままならなかったのですが,先日久しぶりに島田湿地に行ってきました。ここには流量測定装置を設置していて,自動観測を行っているのですが,この時期ゆえに装置にかぶせた網には落ち葉が厚く降り積もっていました。これを取り除いてみると,装置自体に不具合があることが判明しました。ひとまずデータを回収し,応急処置をしてきました。
手前の装置がある方が上流側,上方が下流側です
大量の落ち葉を取り除いた後ですが,まだ残っていますね

 応急処置をしたので当分はよさそうですが,抜本的な改修をする必要がありそうです。また日を改めて作業をしてこようと思います。
 

2019年12月22日日曜日

里山学習講座「里山でクリスマスリースを作ろう」を開催しました

 みなさまこんにちは,よしだです。

 12/14(土曜日),今年度の里山学習講座の第3弾となる「里山でクリスマスリースを作ろう」を開催しました。今年は例年に比べて応募が少なく,小ぢんまりとした講座となりました。

 最初に工作室で説明を行ったのち,外に出て材料集めです。リースの枠になるつるはクズ原で採取します。一面にクズがはびこっていますが,ちょうどよい太さのものは少なめでした。
 
 参加者のみなさんと森を歩き,リクエストがあれば高い所にある実も取ります。高枝切りばさみを使ってもぎりぎりの高さで,スタッフの学生さんもちょっと苦労していました。

 下の写真のあたりは,ドングリや松ぼっくりがたくさん落ちていました。みなさん夢中になって拾っています。 
 
 工作室に戻って,各自思い思いのリースを作っていきます。慣れている方が多く,順調に仕上がっていきました。

 これで今年度の里山学習講座はすべて終了しました。みなさまおつかれさまでした。
 来年度はすこし形を変えて講座を開く予定です。また参加していただけると嬉しいです。
 

2019年12月21日土曜日

19年12月度 全体会

 みなさまこんにちは,よしだです。

 しばらくブログを書く時間がなくて,アップが滞ってしったため,立て続けのアップで申し訳ありません。今回もまた少し前のことになりますが,全体会を開催しました。里山学習講座の「炭焼き」が終わって,次の「クリスマスリース」の講座の確認,今後の炭焼きの予定などの話をしました。

 寒くなってきたので,炭焼きも何度か行う予定ですが,合わせて餅つきもしたいと考えていて,楽しみです!





2019年12月20日金曜日

里山学習講座「里山で炭焼きを体験しよう」を開催しました

 みなさまこんにちは,よしだです。
 
 少し前のことになりますが,今年度の里山学習講座の第2弾である「里山で炭焼きを体験しよう」を開催しました。
 
 講師の河村先生のご指導のもと,まずは竹を窯に詰めていきます。
 
 竹が詰め終わったらふたをして砂をかぶせていきます。
 
 そして点火! ですが煙がひどいですね(泣)。河村先生は段ボールであおいで防御していますが,防御しきれていないような・・・
 
 火が安定して煙が落ち着いたら,お楽しみの焼いもづくりです。サツマイモをアルミホイルでくるんで砂の中に埋めていきます。
 
 焼いもができるまでの間,外で竹割りをしました。
 
 いもがじっくりと焼けて,みんなでいただきます!
 
 あたりが暗くなった頃,すべての工程を終えて窯を閉じました。
 
  参加したみなさんにとって,なかなかない経験ができたのではないかと思いますが,いかがだったでしょうか。みなさまおつかれさまでした。
  

2019年12月3日火曜日

里山学習講座「わら縄で正月飾りを作ろう」を開催しました

 みなさまこんにちは,よしだです。

 12月に入りました。落ち葉の降り積もる時期になりましたね。
 11/30(土曜日),毎年恒例の里山学習講座を開催しました。今年度第1回目は「わら縄で正月飾りを作ろう」です。「里山プロジェクト」でお世話になっている豊田市大野瀬町の方を講師としてお招きし,30名以上の方に参加していただきました。

 まずはわらを編んで縄を作っていきます。今年も天気が良くて何よりです。
 
 その横でお楽しみの餅つきの準備も進めていきます。まずはせいろでもち米を蒸していきます。
 
 室内では大根の皮をむいておろして・・・
 
 いよいよ餅つきです。杵が大人用なのでお子さんにはちょっと大きすぎたかもしれませんが,みんなで少しずつ搗いていきました。
 
 搗きたてのお餅には,先ほどの大根おろしのほか,砂糖醤油やきな粉,あんこも粒あん・こしあんを用意しました。ちなみに私は粒あん派です(笑)。
 
 午後は森に行って飾り付けの材料探しです。赤い実やどんぐり,まつぼっくりなど,気に入ったものを採取します。
 
 完成した作品を見せていただきました。すてきですね! 

 ことしもみなさまに楽しんでいただけたようで何よりです。
 ありがとうございました!
 
 なお,今回の様子は地元ケーブルテレビ局「グリーンシティケーブルテレビ」の番組で放映されます。時間は下記の通りです。

・そらまめ通信 (12ch)
 12月3日(火) 18:50~,20:50~,21:50~,22:50~,23:50~

・そらまめ通信ウィークリー (12ch)
 12月7日(土) 7:25~,19:00~,22:35~
 12月8日(日) 16:15~

・そらまめ通信ウィークリー (11ch)
 12月7日(土) 13:00~
 12月8日(日) 5:00~,14:00~