金城学院大学 里山ブログ

金城学院大学のサークル “金城学院里山コンサベーション” (KSC) のブログです。KSCは,2009年の金城学院創立120年・大学設立60周年の記念事業で始まった「キャンパス里山化計画」の担い手として結成されました。このブログでは,金城学院大学の豊かな自然林の里山化の取り組み,そこに生きるいきものたち,そしてKSCメンバーによる自然をフィールドにした活動など,幅広く紹介しています。

2025年7月21日月曜日

天然のシルク

›
 みなさまこんにちは,よしだです。  今日(7/21)も昼間は猛暑になりましたが,八竜湿地に行って動物調査用のカメラからデータの回収をしてきました。カメラの状態確認や電池が切れていないかの確認も兼ねて,おおよそ1ヶ月に1回 データ回収を行っています。  その際,森の中でこんなもの...
2025年7月15日火曜日

キツツキの巣の跡

›
 みなさまこんにちは,よしだです。  昨日の夜から今朝にかけてかなり強い雨が続きました。しかし朝にはその雨もやみ,午前中から日が射すようになりました。雨上がりの晴れということで,私は八竜湿地に行って,現地に設置してある流出量測定装置の流量測定をしてきました。水位が高い多い時の,単...
2025年7月7日月曜日

木曽駒ヶ岳登山

›
 みなさまこんにちは,よしだです。  7/5(土曜日),学生さんたちと一緒に,長野県の木曽駒ヶ岳に登山に行ってきました。この登山はKSCのイベントではなく,私の研究室のイベントではあるのですが,KSCメンバーの学生さんもいますし,何より自然を体感する内容ですので,ここでその様子を...
2025年7月3日木曜日

竹炭の袋詰め

›
 みなさまこんにちは,よしだです。  KSCでは先日,竹炭の袋詰めを行いました。メンバーで作った竹炭を8月のオープンキャンパスで配布して,金城の里山について皆さんに知っていただこうと思っているのです。オープンキャンパスでの竹炭の配布は,実は2019年までは毎年実施していたのですが...
2025年7月1日火曜日

きのこ

›
 みなさまこんにちは,よしだです。  きょう(7/1),学生さんを連れて八竜緑地の森に出かけました。その時見つけたのがきのこです。  一つ目のきのこは1本だけ生えていたもので,周りの落ち葉を取り除こうとしたらポロっと倒れてしまいました・・・。見た目的にはコテングタケモドキが近そう...
2025年6月26日木曜日

梅雨と真夏の繰り返し?

›
 みなさまこんにちは,よしだです。  きょう(6/26)のちょうど12時頃,大学のあたりで落雷があり, 一時的に激しい雨が降りました。梅雨らしい「しとしととした雨」ではなく,梅雨末期の大雨に近い感じでした。  今年は梅雨がヘンですね。一週間おきに雨と真夏の晴れが繰り返しているよう...
2025年6月3日火曜日

2回目のホタル観賞会

›
 みなさまこんにちは,よしだです。  先日KSCでホタル観賞会を開催したところですが,ちょうどその翌日が試験だったりしてこの日に参加できなかった学生さんから,もう一度開催してほしいとのリクエストが出ました。それで昨日2回目の観賞会を開催しました。  今回参加したのは4人の学生さん...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

参加ユーザー

  • いわざき
  • はな
  • よしだ
  • よしみ
  • わかな
  • アオマツムシ
  • アヤ
  • アライグマ
  • ホリ
  • 怜
  • tetuto
Powered by Blogger.