みなさまこんにちは,よしだです。
3/16(木曜日),豊田市にある上高湿地で月1回の定例の調査を行いました。主に水質の調査と採水,流出量の測定をします。
天気が良くて軽く汗ばむような陽気でした
今回はこれまで卒業研究として水質分析に取り組んできた5年生2人から,これから卒業研究として取り組む3年生2人への引継ぎです。採水をするときのコツとか注意点などを先輩から後輩へ伝えてもらいました。
採水をしています
流出量の測定をしています
上高湿地では市役所の事業として周辺林(主にヒノキの人工林)の伐採が行われていますが,伐採がかなり進んだようで,森が明るくなりました。
湿地は本格的な春を迎え,花のシーズンになりました。
ハルリンドウが咲き始め・・・
シデコブシも咲き始めました!
湿地の調査は毎月1回これからも実施していくのですが,季節の移り変わりを感じることができるのが楽しみです。
0 件のコメント:
コメントを投稿