今日12月3日,今年度2回目となる里山学習講座,「わら縄で正月飾りを作ろう」を開催しました。今年は20名程度の参加を想定していたのですが,31名もの申し込みがあり,大変盛況なイベントとなりました。
このイベントは,国際情報学部の畠山先生が研究フィールドにしている豊田市大野瀬町の方々に講師となっていただいて,稲わらも用意していただき,わら縄を編むところからスタートです。
まずは説明を受け,
稲わらを各自取って,
棒でたたいて繊維をほぐし,編みやすくします。
で,編んでいくのですが,これが本当に難しいです (>_<)
私は全然うまくいきませんでした (ToT)
一方,部屋の中ではお昼の準備が始まりました。きょうのお楽しみ,自然薯(じねんじょ)のとろろごはんです \(^o^)/ なかなか食べられない高級品ですね~!
ヘビのように曲がりくねっています(笑)
これを参加者のみなさんですっていただき,
うまくできたかな~?
できあがりがこれ。
えぇ,とってもおいしかったですよ~(幸せ)
お昼休みの後はいよいよ正月飾りを作ります。さすがにしめ縄はハードルが高いですが,クリスマスリースのように縄を環状にして飾りを付けることで,立派な正月飾りに!
デザインを考えながら,
斬新なアイディアも!
私も一度はわら縄作りをあきらめたのですが,参加者のみなさんに励まされ?不細工ながらも縄を編み,飾りをつけて,何とか正月飾り(っぽいもの)ができあがりました。参加者のみなさんも手作りの正月飾りに満足されていたようでした。
買ってくる正月飾りも,自然の材料で作られたものに違いはないのですが,一から自分で作ってみると,自然の恵みのありがたさを感じますね。
最後になりますが,今回講師をしていただいた豊田市大野瀬町の方々には大変お世話になりました。ありがとうございました。
昔手伝った 藁をなうという作業を思い出しました。
返信削除藁を三つに分けて手でよりながら編み込んでいきます。
よしださんは今回 それでしめ縄を作られたんですね。。。
大変な作業でしたね
藁の匂いを思い出しました。。。
健じいさま,コメントありがとうございます。縄をなう,というのは慣れた人はいとも簡単そうにやられるのですが,初めての私にとっては本当に難しかったです。
返信削除