みなさまこんにちは,よしだです。
金城の里山が,「八竜緑地・金城学院大学の里山」として環境省の「自然共生サイト」に認定されたことを先般お知らせしましたが,その認定証の授与式が本学の音楽ホール「リリーハーモニー」で執り行われました。今回はその様子を写真でお伝えしたいと思います。
式は3月27日(木曜日)の14時から始まりました。環境省の中部地方環境事務所管内で2024年度後期に認定された5件の申請団体とその関係者,そしてマスコミの方が集まりました。
まずは中部地方環境事務所所長の小森様からご挨拶がありました。
つづいて認定証の授与式です。各団体の代表者が一人ずつ登壇して,認定証が手渡されました。今回「八竜緑地・金城学院大学の里山」として名古屋市役所が登録の申請を行いましたので,名古屋市環境局の平野様に認定証が授与されました。
5団体の認定証授与が終わって記念写真です。今回の授与は,行政・企業・神社(宗教団体)と主体はさまざまです。30by30の目標を達成するためには,どんな主体であってもできることを取り組んでいく必要があると感じました。
次は各団体からのサイトの紹介です。名古屋市役所の平野様から「八竜緑地・金城学院大学の里山」について説明がありました。
紹介スライドの一つがこれです。左上に学生さんが炭焼きをしている写真を載せていただきました。
授与式の後は八竜湿地と金城の里山の見学会ですが,その合間の休憩時間に,KSCの学生さんが地元ケーブルテレビ局のグリーンシティケーブルテレビさんのインタビューを受けました! 今回はKSCのおそろいのポロシャツで授与式に参加したのですよ。
見学会のようすです。水源の森と八竜湿地を守る会の会長である田京様に八竜湿地の案内をしていただきました。この後大学に戻り,こんどは私が金城の森や炭焼き小屋の説明をしました。ただ私が引率・説明役でしたので,大学内の見学の写真はありません・・・。
再びリリーハーモニーに戻り,解散となりました。片付けの合間に認定証をお借りしてKSCメンバーで記念写真を撮りました! この認定証は名古屋市役所で飾られますが,そのレプリカをいただいて学内に飾る予定にしています。
自然共生サイトに金城の里山が認定されたことはもちろん,その認定証授与式の会場として金城の施設を使っていただいたこと,また関係するみなさまに金城の里山を見ていただけたことをとても嬉しく思っています。これからも学生さんと一緒に金城の里山の活動を一層盛り上げていきたいと思っています。