2025年3月24日月曜日

春の気配

 みなさまこんにちは,よしだです。

 3月も下旬になって気温も高くなってきましたね。桜の開花の便りも聞かれるようになり,いよいよ春本番でしょうか。

 私は今日(24日),調査で八竜湿地に行ってきました。水量を測る装置からデータの回収です。前回は2月の上旬でとても水が冷たかった記憶があるのですが,今回は水ぬるむという感じでしょうか。昼前ですでに上着がいらないくらいの気温でした。

3月は雨の日が多かったのですが,雨量自体は少なかったからか
今日も水量は少なめです。

 湿地全体を見回してみましたが,まだ春らしい感じがあまりしませんね。


 でもよく見ると春の訪れを感じさせるものがありました。こちらはナワシログミの未熟の実です。熟すまでまだ時間がかかりそうですが,豊作のようですね。

 こちらはヒサカキの花です。花を見なくても独特のにおい(くさいですが・・・)で咲いたのが分かります(苦笑)。見た目はとてもかわいらしいのですが・・・

 調査中に散策に訪れた人を何人か見かけましたが,お目当てはこれでしょうか。コバノミツバツツジです。残念ながらまだつぼみで咲いている花を見つけることができませんでした。でも今週中には咲きそうですね!

 今年の冬は寒かったので,いきなり暖かくなった感じがしますが,これからいろいろな花が次から次へと咲くのでしょうか。楽しみです!



0 件のコメント:

コメントを投稿