寒い日が続いていますね。
今日は炭焼き窯の煙突そうじをしました。窯から延びる長い煙突は、煙を出すのと同時に竹酢液を回収する重要な役目もあります。その内側には、使い続ける間にタールやすすが付いてしまうため、河村先生と一緒に、思い立ってそうじをした次第です。
これまでに一度も煙突そうじをしていないので、さぞかし…と思って開けてみると、付着物があるのは手前だけ。固まったタールをバーナーで焼きました。
金城学院大学のサークル “金城学院里山コンサベーション” (KSC) のブログです。KSCは,2009年の金城学院創立120年・大学設立60周年の記念事業で始まった「キャンパス里山化計画」の担い手として結成されました。このブログでは,金城学院大学の豊かな自然林の里山化の取り組み,そこに生きるいきものたち,そしてKSCメンバーによる自然をフィールドにした活動など,幅広く紹介しています。
0 件のコメント:
コメントを投稿