みなさまこんにちは,よしだです。
少し前のことになりますが,10/22(土曜日)に東部丘陵生態系ネットワーク協議会の第4回のカレッジとして,海上の森(かいしょのもり)の見学をしました。
ご存知の方もおられると思いますが,2005年の万博の当初計画では,この森を切り開いて万博を開催し,跡地を住宅地に開発しようというものでした。しかし21世紀に入ろうとしているのに,まるで昭和30年代の高度経済成長期のような時代錯誤も甚だしい計画が受け入れられるわけがなく,オオタカの営巣が確認されたことなどから海上の森は保全され,万博も「自然の叡智」をテーマとするものになりました。
今回のカレッジでは,まず名古屋工業大学の増田先生から,里山や湿地を守るとはどういうことなのかについてご講演をいただき(すみません,私も普通に講演を聴いていたので写真がありません・・・),その後は実際に森に入っての見学に向かいました。ダニが結構いるということで,まずはダニよけスプレーで防護します。
KSCの生みの親でもある元国際情報学部の小野先生も
森の見学の講師として駆けつけてくださいました
花の黄緑色の部分が蜜腺になっているそうで
蜜を求めてアリが来ています
トウカイコモウセンゴケやミミカキグサといった
湿地特有の植物が生育しています
万博開催の何年も前のこと,海上の森が開発されてなくなってしまうらしい・・・と聞いて何度か訪れたことがありましたが,これだけまとまった森やその中に点在する湿地が現代に残って本当によかったと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿