みなさまこんにちは,よしだです。
2月27日土曜日,金城で「八竜緑地懇談会」が開催されました。これは,八竜湿地とその周辺の森林を含めた八竜緑地を永続して保全していくため,保全ボランティアである水源の森と八竜湿地を守る会,施設管理者である名古屋市,地元大森北学区,そして金城学院大学の関係者が一堂に会して,それぞれの今年度の取り組みなどを紹介し,情報の共有をするというものです。年に一度開催することになっていて,2013年に始まって以来これが4回目になります。
金城からは小野先生と私よしだが出席し,私が八竜湿地で行っている水質調査・水量調査の結果を報告しました。水質の最新の調査はつい先日行い,懇談会前日(!)に結果が出たばかりですが,これまでと傾向は変わっておらず,これまで貧栄養の水質の場所はそれが保たれていること,そして水量については2014年,2015年の結果について説明し,2015年は雨が多くそれに伴って水量も多かったことを報告しました。
懇談会自体は10:30頃終了となりましたが,八竜湿地に移動して現地見学を行いました。湿地上部では専門業者さんによる大径木の伐採作業が行われているところで,その様子も見学しました。下の写真は,コナラの木が伐られて倒れるところです。
続いて樹木の伐採体験をしました。森林に入り,ソヨゴ,サカキ,カクレミノなどの常緑広葉樹を手分けして切るのです。ボランティアのみなさんによって,前もって切ってよい木に目印をつけてありました。短い時間だったので,切ったのは一人2~3本くらいでしょうか。それでも体がホカホカ温まってきます。
もちろん私も切りましたよ (^_^) 木を切り倒した後は枝を払ってまとめておきます。
八竜湿地上部の森林の伐採作業はかなり進み,うっそうとした森だったのが見通しのよい森になってきました。これによって湿地がより明るくなるだけでなく,湿地に湧き出る水の量の増加が期待できます。そして八竜湿地がより良い状態に保たれるよう,私も水量・水質の調査を今後も継続して行い,湿地の保全にお役に立ちたいと思っています。
* 1枚目,4枚目,5枚目の写真は,水源の森と八竜湿地を守る会の福岡様に撮っていただきました。ありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿