2014年11月24日月曜日

第10回大学間里山交流会

 みなさまこんにちは,よしだです。

 11月22日(土曜日),京都にある龍谷大学深草キャンパスで開催された「第10回大学間里山交流会」に参加してきました。

 私も一緒に行った学生さん2人も龍谷大学に行くのは初めてだったのですが,正面の入り口の大きさにびっくり! 全体が全然おさまりません。手前にいる学生さんがとても小さく見えます!
 
 学内のいたる所に今回の里山交流会のポスターが貼ってありました。
 
 会場は22号館1階の教室でした。丸テーブルが並ぶ教室に,またびっくり!
 定刻の13時に交流会は始まり,龍谷大学里山学研究センターのセンター長でおられる牛尾先生がごあいさつされました。
 
 つづいて各大学が取り組んでいる活動を紹介するポスター発表です。今回は金沢大・東大・滋賀県立大・兵庫県立大・近畿大・京都女子大・京都学園大・龍谷大,そして金城学院大から,計20題の発表がありました。

 私たちは,「金城学院大学における一般市民向けの里山学習講座の取り組み」「金城学院大学を含む都市近郊に生息域を拡大するほ乳動物」の2題を発表しました。前出の牛尾先生が学生さんの発表に耳を傾けています。
 
 
  ポスター発表の後,京都女子大学の高桑先生による講演につづき,1時間20分にわたって「ワークショップ」が行われました。実は事前に配布されたスケジュールを見て,この「ワークショップ」というのは,だれが何をするの?と思っていたのですが,出されたお題に全員が考えて答えを出す,というものでした。決められた時間の中でみんな一生懸命考えています。
 
 お題は5つ。「あなたにとって里山とは?」「大学・大学生にとって里山とは?」「持続可能な社会にむけて里山はどう答えるか?」などなど。普段あまり深く考えたことがなかったりしたお題もあって,けっこう頭を使いました(苦笑)。そして,グループ内で,いいな,と思う答えは,推薦してみんなの前で発表をしました。
 
 有意義な会でしたが,夜は懇親会も含めてあっという間に時間が過ぎ,最後に残った人で記念写真を撮りました。

 昨年度(今年2月)には金城で里山交流会を開催したところですが,

第9回大学間里山交流会 (1日目)
 http://kinjosatoyama.blogspot.jp/2014/02/9-1.html
第9回大学間里山交流会 (2日目)
 http://kinjosatoyama.blogspot.jp/2014/02/9-2.html

ますますこの交流会は充実してきていると感じました。もっと多くの大学が参加して「里山」をキーワードにつながりができるといいですね!
 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿