おととい設置したアライグマ捕獲用のワナですが、文四郎池のワナに今朝早速一頭かかっていました。かぶせてあった土のう袋が引き裂かれ、地面は土がえぐれてぐちゃぐちゃ。ワナの中で相当暴れたのでしょう。流失した土で付近の池の水が濁っている状態でした。
一方、ランドルフ記念講堂近くに設置したワナを見に行くと、ここでも何かかかっているではありませんか! 近づいてみてみると、ノラ猫でした。こちらは至って元気で、私に対して威嚇したり、扉を開けようと中を走り回ったり…
金城学院大学のサークル “金城学院里山コンサベーション” (KSC) のブログです。KSCは,2009年の金城学院創立120年・大学設立60周年の記念事業で始まった「キャンパス里山化計画」の担い手として結成されました。このブログでは,金城学院大学の豊かな自然林の里山化の取り組み,そこに生きるいきものたち,そしてKSCメンバーによる自然をフィールドにした活動など,幅広く紹介しています。
0 件のコメント:
コメントを投稿