先日、名古屋市と瀬戸市の境にある東谷山のふもとの湿地を見学してきました。八竜湿地と同じタイプの湿地ですが、八竜湿地ではあまり見られない植物もあって楽しかったです。その一つが下の写真の「ヘビノボラズ」。
一方こちらは、湿地のような湿った場所に広く分布するショウジョウバカマ(猩々袴)です。小さな草ですがユリの仲間です。紫色の上品な花を咲かせていました。
金城学院大学のサークル “金城学院里山コンサベーション” (KSC) のブログです。KSCは,2009年の金城学院創立120年・大学設立60周年の記念事業で始まった「キャンパス里山化計画」の担い手として結成されました。このブログでは,金城学院大学の豊かな自然林の里山化の取り組み,そこに生きるいきものたち,そしてKSCメンバーによる自然をフィールドにした活動など,幅広く紹介しています。
0 件のコメント:
コメントを投稿