2018年8月29日水曜日

里山プロジェクトの大野瀬合宿

 みなさまこんにちは,よしだです。
 
 今回はKSCではなく,プロジェクト科目の「里山学」の合宿について書きます。これは毎年この時期に豊田市大野瀬町に3日間の滞在し,さまざまな体験を通して,大野瀬町の現状を学ぶというものです。
 
 私は業務の都合により,2日目の夜から合流し,それまで引率してくださった国際情報学部の畠山先生と交代しました。また今回は,長年金城の里山をけん引してくださった小野先生もオブザーバーとして参加され,大変助かりました。
 
 この2日目は,午前中農業体験として,梨野集落で田んぼアート作りをしました。
 昨年もこれをやったのですが,今年はどんな絵ができるのでしょうか。
 
 このあとは川で泳いだり,ピザを手作りしたりして無事に終了したとのことでした。
 
 3日も晴天に恵まれ…と言いたいところですが,やっぱり晴れると大野瀬でも暑いですね。この日も午前中は農業体験で,さつまいも畑で伸びたさつまいもの蔓をうねに戻すという作業をします。 かがんで蔓を引っ張ってうねにひょいと投げるということの繰り返しで,汗がどっと噴き出してきました。
 お昼は大野瀬の観光名所,「おいでんやな」でアユの塩焼きと五平餅をいただきました。川では残り少なくなった夏休みを惜しむかのように子供たちが水遊びを楽しんでいて,気持ちよさそうでした。
 午後は合宿のまとめのプレゼンです。大野瀬集会所の大広間に地元の方に集まっていただき,学生さんがこの合宿で感じたことを基に,大野瀬をこうしたらよいのではという提案をします。
 
 発表は2グループに分かれ,それぞれ発表が10分くらいだったのに対し,質疑応答は20分くらい。地元の方がたいへん熱心に聞いてくださったことがよくわかります。
 
 これで合宿は終わり,学生さんは貸切のバスで大野瀬を後にしました。里山学はこれからも随時座学を行い,最終的には大野瀬の方々を大学に招いて,成果発表となります。今年はどんな最終発表になるのか楽しみです。
 
(今回の写真は2枚とも小野先生に撮っていただきました。ありがとうございました。)

0 件のコメント:

コメントを投稿